2010年07月31日
マリア様
お目当ての試合にはちょっと時間があったのでスタジアム2へ。シャラポワがロシア人の女の子と戦っていた。
女子の試合は見てもほとんど記憶に残らないので、最後にいつ見たのか思い出せない。いつかの東レで見たような気もするし、ブレイク前に有明の外のコートで見て以来のような気もする。
いずれにせよ今年の復活に意を決している選手のひとりだ。長い手足で打つストロークはフォアもバックもさすがにダイナミックで、ものすごいエースが決まったりする。が、アンフォーストエラーが多い。サービスもいまいちでダブルフォルトが多い。先にブレイクしながら第1セットを4-6で落とし、セカンドセットも出だしからブレイクを許して調子が悪い。
きっとストレートで負けるんだろうなと思いつつ、アザーコートに向かった。

すごい躍動感!

実はその後、逆転して勝っていたのであった。さすがマリア様!
女子の試合は見てもほとんど記憶に残らないので、最後にいつ見たのか思い出せない。いつかの東レで見たような気もするし、ブレイク前に有明の外のコートで見て以来のような気もする。
いずれにせよ今年の復活に意を決している選手のひとりだ。長い手足で打つストロークはフォアもバックもさすがにダイナミックで、ものすごいエースが決まったりする。が、アンフォーストエラーが多い。サービスもいまいちでダブルフォルトが多い。先にブレイクしながら第1セットを4-6で落とし、セカンドセットも出だしからブレイクを許して調子が悪い。
きっとストレートで負けるんだろうなと思いつつ、アザーコートに向かった。

すごい躍動感!

実はその後、逆転して勝っていたのであった。さすがマリア様!
2010年07月30日
ところで
成田からLAに飛んで、空港でクルマを借りてそのままインディアンウェルズの会場にやってきた。予定ではナルバンディアンの試合が終わってから一旦会場を抜け出し、モーテルにチェックインして荷物を置いて戻ってくるはずだった。
で、ゲートを出て駐車場に向かったのだけど、すでにナイトセッションの観客のクルマが長い列を作っていた。チャリティイベント「Hit for Haiti」の人気恐るべしである。
実はナイトセッションの前にどうしても見たい試合があって、ここで駐車場を出たりすると戻ってくるのに相当な時間がかかり間に合わなそうな雰囲気であった。しばらく考えてUターン、モーテルには10時か11時には着くからノー・ショーにしないでくれと電話を入れ、再びゲートへ。
ナイトセッションのチケットで入っても良かったのだけど、出る時に手の甲にスタンプを押してもらったので、それで再入場した。
左手の練習コートを見ると、シャルディがいた。2008年の全仏でナルバンディアンを破ってからちょっと気になっていた選手だ。

相手は例によってわかりません、知りません、存じません。たぶん名前は知っていると思うけど(^^;

で、ゲートを出て駐車場に向かったのだけど、すでにナイトセッションの観客のクルマが長い列を作っていた。チャリティイベント「Hit for Haiti」の人気恐るべしである。
実はナイトセッションの前にどうしても見たい試合があって、ここで駐車場を出たりすると戻ってくるのに相当な時間がかかり間に合わなそうな雰囲気であった。しばらく考えてUターン、モーテルには10時か11時には着くからノー・ショーにしないでくれと電話を入れ、再びゲートへ。
ナイトセッションのチケットで入っても良かったのだけど、出る時に手の甲にスタンプを押してもらったので、それで再入場した。
左手の練習コートを見ると、シャルディがいた。2008年の全仏でナルバンディアンを破ってからちょっと気になっていた選手だ。

相手は例によってわかりません、知りません、存じません。たぶん名前は知っていると思うけど(^^;

2010年07月29日
ナルバンディアンvsコーベック
会場内のあちこちを探検している間に、ナルバンディアンの試合が始まりそうになったのでスタジアム2へ向かった。金曜日ということもあって、ベースライン後の中段に席が見つかる。

今回の観戦の目的のひとつに、ガスケとナルバンディアンがどれぐらい復活しているかを見ることがあっただけに、楽しみな一戦だ。
久しぶりに見るナルバンディアン、生で見るのは2005年の上海以来である。なんか少し太ったように見えるが、ストローク、サーブなど見覚えのあるフォームで懐かしい。
1stセットは休み明けで気合いが入っていたのか少し飛ばし気味、ストロークで圧倒し6-2で取った。
ドロップショットの冴えも相変わらず。

対戦相手のステファン・コーベック。後ろ姿1枚しかなくてゴメン。

2ndセットになると、余裕が出てきたのかネットに出たりとかいろいろと試している感じ。その分、ミスも増え、コーベックの調子が上がってきたこともあってタイブレに突入するが、そこは危なげなく7-2で取って初戦快勝となった。

もともと実力のある人だけに、試合勘が戻ってくれば直ぐにトップ20位には戻ってきそうな感じであった。

今回の観戦の目的のひとつに、ガスケとナルバンディアンがどれぐらい復活しているかを見ることがあっただけに、楽しみな一戦だ。
久しぶりに見るナルバンディアン、生で見るのは2005年の上海以来である。なんか少し太ったように見えるが、ストローク、サーブなど見覚えのあるフォームで懐かしい。
1stセットは休み明けで気合いが入っていたのか少し飛ばし気味、ストロークで圧倒し6-2で取った。
ドロップショットの冴えも相変わらず。

対戦相手のステファン・コーベック。後ろ姿1枚しかなくてゴメン。

2ndセットになると、余裕が出てきたのかネットに出たりとかいろいろと試している感じ。その分、ミスも増え、コーベックの調子が上がってきたこともあってタイブレに突入するが、そこは危なげなく7-2で取って初戦快勝となった。

もともと実力のある人だけに、試合勘が戻ってくれば直ぐにトップ20位には戻ってきそうな感じであった。