2011年04月08日
ナイトセッション
4番コートの出口でマチューに「ナイスゲーム!」と声を掛け、ナイトセッションのスタジアムに向かうと、試合前のセレモニーが始まったところだった。

ナイトセッションのメインイベントは「Hit for Haiti」、
大地震で被害を受けたハイチ救済のチャリティマッチだ。
まずは女子。グラフ/ダベンポートvsエナン/ナブラチロワ。
インタビューをしているのは、トレーシー・オースチン。ああ、なつかし。

次いで男子。アガシ/ナダルvsサンプラス/フェデラー。
全員がインカム付けて会場を笑わせながら、楽しく時々真剣な試合が続く。

2階席から見ているので、選手の表情などはほとんど見えないけど、アガシやサンプラスの一挙一動が脳裏の記憶を呼び起こす。フェデラーvsナダルのように、何度も素晴らしい試合を見せてもらったものだ。
試合が終わったのは11時近く。その後にまだ見たことのないチリッチのダブルスがあったのだけど、到着日だけにさすがに眠くて会場を後にした。
会場から車で20分程のモーテルを何とか探し当て、チェックインしたのは12時近く。
お腹空いた。なんか買いに行かなきゃ。

ナイトセッションのメインイベントは「Hit for Haiti」、
大地震で被害を受けたハイチ救済のチャリティマッチだ。
まずは女子。グラフ/ダベンポートvsエナン/ナブラチロワ。
インタビューをしているのは、トレーシー・オースチン。ああ、なつかし。

次いで男子。アガシ/ナダルvsサンプラス/フェデラー。
全員がインカム付けて会場を笑わせながら、楽しく時々真剣な試合が続く。

2階席から見ているので、選手の表情などはほとんど見えないけど、アガシやサンプラスの一挙一動が脳裏の記憶を呼び起こす。フェデラーvsナダルのように、何度も素晴らしい試合を見せてもらったものだ。
試合が終わったのは11時近く。その後にまだ見たことのないチリッチのダブルスがあったのだけど、到着日だけにさすがに眠くて会場を後にした。
会場から車で20分程のモーテルを何とか探し当て、チェックインしたのは12時近く。
お腹空いた。なんか買いに行かなきゃ。
2011年04月07日
いちばん見たかった人
そして4番コート。
今大会いちばん見たかった選手の試合である。
ポール・アンリ・マチュー。

ストロークの打ちっぷりの良さに惹かれ、ずいぶん前からお気に入りだったのだけど、
一度も生で見たことがなかった。
相手はアガシのラストマッチで有名になったベッカー。

アメリカ人から見ればマイナーな試合ということで、観客は少ない。
センターマークの後の最前列、絶好の席を確保。
ほんの数メートル前で、マチューがフォアをそしてバックを打ちまくる。

美しい。至福の時間。この上ない幸せ(^^)
試合は6-3 6-1でマチュー。
今大会いちばん見たかった選手の試合である。
ポール・アンリ・マチュー。

ストロークの打ちっぷりの良さに惹かれ、ずいぶん前からお気に入りだったのだけど、
一度も生で見たことがなかった。
相手はアガシのラストマッチで有名になったベッカー。

アメリカ人から見ればマイナーな試合ということで、観客は少ない。
センターマークの後の最前列、絶好の席を確保。
ほんの数メートル前で、マチューがフォアをそしてバックを打ちまくる。

美しい。至福の時間。この上ない幸せ(^^)
試合は6-3 6-1でマチュー。